社員のリスキリングとDXを推進することで
人材育成と企業の成長を同時に実現しませんか?


「自宅でかんたん」DXeラーニング。
個人・組織のデジタルスキル習得の第一歩に
新潟県リスキリング
『 デジタル化 』と聞くだけで…


よく分からない・難しいイメージ

現場になかなか浸透していない…「何をすればいいの」

DX推進に投資する資金が限られる…


人生の可能性とDXのメリット
リスキリングで広がる

学び続けることが必要なDX社会
よりよい職業生活を送るために、組織・年代・職種を問わず、一人ひとりが変革に向けて行動し、DXを学ぶことができます。

確実に習得できるカリキュラム
新潟県デジタル人材リスキリングでは、
それぞれの分野に特化した現役講師が作成した独自のカリキュラムで、DX基礎を網羅した内容になっています。

事業の目的に合ったコースを選択
個人のスキルアップだけでなく、事業に適したコースを重点的に学ぶことで、組織のパフォーマンス向上に繋げることができます。

市場競争での優位性を確立
ビジネス環境の激しい変化の中、企業が市場で淘汰されずに競争上の優位性を確立するために必要なDX知識を取り入れています。

リアルな実務に則したプログラム
実践形式を含むプログラム内容を組み込んでおり、すぐに実務で活用できる知識や技術を習得できます。

進捗管理とサポートプログラムの導入
24時間、いつでも問い合わせできるチャットシステムおよびメールでのサポートを行っております。

POINT 01
日々の業務の生産性を飛躍的に向上
- コスト削減│業務の効率化 業務効率を高める、実践的なOfficeスキル-
デジタル化は、企業の生産性を飛躍的に向上させます。
・作業時間を短縮し、業務効率を大幅アップ。
・人件費を削減し、コストを最適化。
・ヒューマンエラーをなくし、品質を向上。
これらのメリットにより、従業員は定型業務から解放され、より創造的で価値の高い業務に集中できるようになります。あなたの会社のデジタル化を加速させませんか?

POINT 02
リスキリングでスキルを強化し、未来を切り拓く
- 巨大データ分析│自社マーケティング:変革の時代に必要なスキルを手に入れる -
デジタル化が急速に進む現代において、企業が競争力を維持し、成長し続けるためには、データに基づいた意思決定と効果的なマーケティング戦略が不可欠です。
・眠っている巨大データを分析し、新たなビジネスチャンスを発見する能力。
・自社のマーケティングを最適化し、顧客エンゲージメントを最大化する戦略。
これらは、変化の激しい現代を生き抜くために企業と個人が手に入れるべき
「未来を切り拓くスキル」です。

POINT 03
多様な人材のスキル習得・育成
- 多様な人材育成│ワークライフバランス -
デジタル人材とは、DXの推進を担う多様な人材の総称です。エンジニアやデータサイエンティストだけがデジタル人材ではありません。
DX推進に必要なスキルには、データサイエンスやエンジニアリングといった技術系スキルと、ビジネス系の「ビジネス・サービス設計」「組織・プロジェクト管理」のスキルがあります。
merit
デジタル技術を取り入れ、今までのビジネスモデルや働き方を
変えることにより、組織パフォーマンスを向上させ、
一人ひとりの新たな価値を見出すことが可能になります。
コース一覧
DXの基礎知識から、実践形式を体験できるよう構成されたカリキュラムです。これから「DXを取り入れたい」という方に必要な情報を網羅している内容になっています。

ご利用の流れ
各コースお申込みから修了証発行までの流れをご案内します。
新潟県よりお届けされる電子申請システムにてお支払いとなります。電子申請のご案内は、
お申込後、営業日7日程度お時間を頂いております。
その後、運営受託事業者パジュ・ブレーン株式会社よりカリキュラムに必要なご案内メールが届きます。
■受講開始までの目安
・毎月1日~11日までのお申込み
当月21日より開始
・毎月12日~21日までのお申込み
翌月1日より開始
・毎月22日~月末までのお申込み
翌月11日より開始
01
STEP
お申し込み

カリキュラム一覧からご利用のコースの「参加申込」から、必要情報をご入力のうえお申込みください。
お申込みから
修了証発行までの
7
ステップ
STEP
02
お申し込み手続き完了

お申込み後、事務局よりお申込み手続き完了のご連絡がメールで届きます。
03
STEP
電子申請支払いメール送付

お申込み手続き完了後、新潟県立テクノスクールからお支払いのご案内メールが送付されます。
STEP
04
お支払い

新潟県電子申請にてお支払いください。利用可能な決済手段は、クレジットカード、Pay-easyです。
STEP
05
コース受講確認

ご入金が確認できましたら、事務局より受講に必要な講座URL、受講番号等を メールでお知らせいたします。
06
STEP
コース受講開始

届いたURLからログインし、受講を開始してくだ さい。
STEP
07
修了証の発行

コースの修了状況が確認できましたら、新潟県から修了証書が発送さ れます。
よくあるご質問
サービスについてよくある質問をまとめています。これ以外のご質問やご不明 な点があれば、お問い合わせフォームよりおたずねください。










後援







